大宮鉄博に親子三世代が満喫!4歳息子が夢中になった場所6つ

あそぶところ

リニューアル後の大宮鉄博はどう変わったんだろう・・?

鉄博に子供と遊びに行く予定だけど、見どころが知りたい!

〜 そんなママやパパに向けて書きました 〜

2018年8月29日に鉄博リニューアル後、はじめて親子三世代で遊びに行ってきました。

以前は数時間の滞在だったのが、リニューアル後は終日遊ぶという変わりよう!

1日中遊び尽くした経験から、鉄博に行く前に読んだら役立つポイントと4歳息子が夢中になった場所をまとめました。

2分程度で読めるので、鉄博出発前にぜひ読んでみてください。

では、どうぞ!



大宮鉄博 基本情報

入館料金:一般 1,300円 小中高生 600円 幼児(3歳以上未就学児)300円

年間パスポート:一般 5,000円 小中高生 2,500円 幼児(3歳以上未就学児) 1,000円

開館時間:10:00〜18:00(入館17:30まで)

休館日:毎週火曜日、年末年始

出典:鉄道博物館 利用案内

事前準備3つ

1.前売りチケットを購入

セブンイレブン、ローソン、ミニストップ店舗にて100円引きの前売りチケットが購入できます。

チケットサイトから詳細を確認してみましょう!

>>セブンイレブンチケット

>>ローソンチケット

 

出典:鉄道博物館 利用案内

 

2.予約の必要な体験展示の確認

A. ミニ運転列車(200円)

すぐに整理券を取りましょう!(10時〜整理券配布)

時間:10:20〜17:30

運転は小学生以上、乗車は何歳からでもOK

子どもが大好きなミニ電車に乗車できます。(山手線、NEX、EAST iなど)

お子さんが膝上なら最大4名まで乗車可能。

オープン前から並び、入館後すぐに整理券をもらいに行きましたが、14時〜14時30の整理券でした。

整理券は、1人一枚もらえるので子どもが「もう一度乗りたい!」と言われるのを見越して2枚もらっておくと良いでしょう。

B. てっぱくシアター(無料)

予約受付が10時〜できます。

時間:10:30〜17:00

こんな楽しそうなシアターがあったなんて。。次回休憩がてら視聴したいです。

場所は本館2階、飛び出す立体映像で鉄道車両の魅力と迫力を体感するアミューズメントシアター

C. D51シミュレータ(500円)

対象年齢は中学生以上

時間;10:30〜17:30

こちらも現地にて10時より整理券が配布されるので、体験されたい方は1番に取りに行ったほうがいいです。

場所はエントランス入って右側、車両が展示されている場所に入ってすぐ右奥にあります。

D51形蒸気機関車の運転を再現した、日本初の本格的なSL運転シミュレータ

D. 車掌シミュレータ(500円)

現地南館1階にて10時より整理券配布

対象年齢:小学生以上

時間:10:30〜17:30

ホーム上の安全確認や車内放送、ドア開閉など、車掌の仕事が学べる体験展示

息子が小学生になったら体験させてあげたいです。

E. 運転士体験教室(500円)

南館2階10時より予約受け付け

対象年齢:小学生以上(1〜4年生は保護者の同伴が必要)

時間:11:00、13:00と土・休日のみ14:00・・初級

15:30・・中級、16:30・・上級

実際の運転士養成用の訓練設備をもとにしたシミュレータ。講師と一緒に鉄道の安全のしくみを学ぶことができる。

リニューアル前にはなかった、運転士養成用のシミュレータ。更に深く鉄道について学べそうです。

 

F. E5シミュレータ(500円)

実は、1番に整理券を取りたかったE5シミュレータ。入館してすぐ整理券配布終了の文字が・・・早いよ(泣)

整理券枚数は28枚とのことなので、オープン後チケット買っている時間も惜しみたいほどダッシュで南館2階へGOです。

対象年齢は小学生以上

時間:10:30〜17:30

「E5はやぶさ」時速320キロを体験できるなんて、夢のようです。

次回さらに気合を入れなきゃ!

 

出典:鉄道博物館ミュージアムガイドより

3.ランチ場所を決めておく

一番最初に悩んだランチ場所。11時頃から混んでくるので決めておくとスムーズ!

食いしん坊な自分にとって、お昼ご飯はこの日のメインイベント!

間違えてはいけないプレッシャーから、仕事中のパパにランチの画像を送りまくっていました(反省)。

ランチのチョイスは、スケジュールと共に決めるのもよし、お昼ご飯を中心にスケジュールを決めるのもよし!です。

個人的には南館4階のビューレストランが気に入ったので、次回はオープンと同時に入店です。

駅弁屋

2ヶ所あります。(キッズプラザ手前と南館手前)

今回は北側キッズプラザ手前の駅弁屋さんでお弁当を買って、その隣りにあるランチトレインでお昼ご飯にしました。

南館(画像)もランチトレインがあるので、駅弁を食べる場所には困りません。

息子は新しく出た「つばさ」弁当を選びました。

ランチトレインはクーラーがきいていて、快適です。お弁当を持参して食べてる方も多くみられました。

私は、米沢名物牛肉ど真ん中を食べました。

うん、美味しいけれど温めたい。

ばあばはシャケ弁。感想を聞き忘れてしまいました。

こちらも美味しそう!お義姉さんがチョイスわっぱ飯。

 

キッズカフェ

キッズプラザに併設しているカフェです。

ハンバーガーやクリームソーダなど食べれます。

子どもたちが遊んでいる様子を見ながら、コーヒーなど飲めるので次回休憩しながら子どもがパパと遊んでいるのを眺めたいなと思いました笑

パパがランチに食べたハンバーガーの味は。。普通でした。

ビューレストラン

南館4階にあるレストランです。

新幹線が見えるレストランなので、窓側は常に人気!

3時のおやつタイムに入りましたが、窓側は満席でした。窓側席が空いたところを移動して、ゆっくり新幹線を眺めました。

おすすめの「ハチクマライス」は、ハンバーグと目玉焼き、ハムが乗った丼ぶりでボリュームがあったので次回のランチ決定です!

 

トレインレストラン日本食堂

食堂車をテーマとした落ち着いた雰囲気のレストランです。カップルにもおすすめ!

ゆっくり落ち着いて味わいたい贅沢メニューが目白押しです。

落ち着いて食べれる日がきたらいつか・・憧れるレストランです。

 

レストランの詳細はこちら>>鉄道博物館 レストラン

4歳息子が楽しんだ場所6つ!

1.キッズプラザ

ミニ電車の整理券をもらった後、しばらく遊んだキッズプラザ。

ここはプラレールの電車と線路がたくさんあって、好きなように組み立てて遊べる楽園のような場所。

以前は2階にありましたが、広くなってリニューアルしていました。 

小さいお友達がたくさんいるので、仲良く遊びましょう!

0歳〜3歳までの子どもが入れる乳幼児ゾーンもあるので、ママ・パパの休憩にもおすすめな場所です。

こまち好きにはたまらない!運転席にのったり、窓からの景色をながめて遊びました。

2.てっぱくライン

中央駅〜北駅をはしる「てっぱくライン」は、キッズプラザ前とキッズライブラリーから乗車が可能です。

待ち時間も少なく、ミニ電車を眺めながらの景色はとても楽しそうでした。

3.ミニ運転列車

2歳のころから好きなミニ運転列車。車両は選べませんがママやパパと一緒ならお子さんも運転が可能です。

今回は整理券を1枚のみもらったので、もう一度乗りたいという子どもの要望には応えられず。。次回は2人分もらいます。

4.ビューレストラン

飽きずに見続けていた、ビューレストランからの眺め。

歩き疲れたママとパパもここではゆっくり休めます。

3時に入った直後は、窓側が満席でしたが、しばらくすると移動できました。

どの席からも新幹線は見えますが、当然ながら窓側マストです。

>>鉄博ビューレストランメニューはこちら

5.ミニはやぶさ号

南館てっぱくひろばで乗れるミニはやぶさ号。

15:56に気づいて猛ダッシュ!最終発車に間に合いました。

1人200円で乗車ができます。

E5のシミュレータはできませんでしたが、息子がミニはやぶさ号に喜んでくれたので良しとします。

6.てっぱくひろば

お天気がいい日はおすすめな「てっぱくひろば」。

ひろばの外側は、ミニはやぶさ号が走り、滑り台や鉄道遊具で遊べます。

遊具は2種類と少ないですが、キッズプラザ同様声をかけるまで夢中で遊んでいました。

まとめ

リニューアル後の鉄博は、大人も子どもも楽しめて大満喫!

外と中のバランスがよく、1日中いても子どもも全く飽きません。

今回、整理券配布が終了していたり、知らなかった体験展示があったので、次回は早めに行って挑戦したいです。

もし、子どもが歩き疲れてしまった時は、受付でベビーカーを借りることができます。(4歳児なのに借りてしまった。。)

鉄博攻略法は、整理券をゲットすることと、休憩を適度にすることだといえます。

鉄道ファンの聖地とも呼ばれる鉄博は、親子で鉄道Tシャツを着ている方がチラホラいました。

兄弟おそろいTをシャツや親子おそろいで着るとさらに気分が盛り上がりますね!

>>電車Tシャツを楽天で見てみる。

>>電車Tシャツをアマゾンで見てみる。

>>電車Tシャツをヤフーショッピングで見てみる。

コメント